・日時:2009年2月1日(日)10:00〜12:00
・場所:シーノ大宮センタープラザ 桜木公民館(5階 講座室1)
・定員:35名 ※託児あり
・参加料:無料
・お申し込み:男女共同参画推進センター(パートナーシップさいたま)TEL048-642-8107 FAX048-643-5801
danjo-kyodo-sankaku@city.saitama.lg.jp
★父親の仕事と子育て応援シンポジウム
〜ワーク・ライフ・バランス支援は、企業と社会の明日への投資
・日時:2009年2月4日(水)13:30〜16:30
・場所:東京ウィメンズプラザ
・定員:246名
・参加料:無料
・お申し込み:FAX:03-5255-3567またはメールにてinfo@papa-wlb.com
★福島県男女共生センター主催・講演&パネルディスカッション
「パパだって楽しんで子育て!〜仕事と家庭、豊かな人生のバランスを共に考える」
・日時:2009年2月7日(土) 10:00〜12:00
・場所:須賀川市中央公民館(市役所隣り)
・定員:80名
・参加料:無料
・お申し込み:福島県男女共生センター 事業課
TEL:0243-23-8304 FAX:0243-23-8314 mirai@f-miraikan.or.jp
★松山市男女共同参画推進センター主催 第10回コムズフェスティバル ワークライフバランス向上委員会分科会「ちょいヤル親父(パパ)?!の極意!〜キッカケは100冊の絵本だった」
・日時:2009年2月8日(火) 10:00〜12:00 ※絵本も読みま

・場所:松山市男女共同参画推進センター(コムズ)多目的室
・定員:50名(対象はお父さんとその家族)
・受講料:大人ひとり300円、夫婦にて500円
・お問い合わせ、お申し込み:松山市男女共同参画推進センター(コムズ)TEL:089−943−5777
★八王子市男女共同参画センター主催WLB推進セミナー「FJの安藤パパがやって来る!〜ツートップ子育てで、パパとママのハッピーバランスを目指そう!」・日時:2009年2月11日(水・祝) 13:30〜16:00
・場所:クリエイトホール8階(八王子市東町5-6)
・お問い合わせ、お申し込み:八王子市男女共同参画センター
tel 042-648-2230 fax 042-644-3910
★(財)人権教育啓発推進センター主催〜芝大門人権講座
「仕事も育児も楽しむファザーリングの極意〜父親の育休取得はどうすれば進むか?
・日時:2009年2月13日(金) 18:00〜20:00
・場所:人権教育啓発推進センター 人権ライブラリー 多目的スペース
・定員:先着30名 事前申込制
・お問い合わせ、お申し込み:人権教育啓発推進センター「芝大門人権講座」事務局 tel 03-5777-1917 fax 03-5777-1803 event@jinken.or.jp
★福島県いわき市男女共生センター主催〜ワークライフバランスセミナー
<基調講演>
「ワークライフバランスによる職場活性化で不況を突破する!」渥美由喜(富士通総研主任研究員)
<対談>
渥美由喜&安藤哲也 ※WLB寸劇もあります!
・日時:2009年2月16日(月) 13:30〜16:00
・場所:いわき芸術文化交流館(アリオス)小劇場
・お問い合わせ、お申し込み:いわき市市民協働部 男女共同参画センター tel 0246-27-8694 fax 0246-27-8641
★東京都産業労働局主催〜ワークライフバランスフェスタ東京2009
※安藤は「子育て応援とうきょう会議」のブースでミニセミナーを開催予定
・日時:2009年2月18日(水) 10:00〜17:00
・場所:東京国際フォーラム 展示ホール2
・お問い合わせ、お申し込み:ワークライフバランスフェスタ東京2009事務局
TEL:03-3503-7611 FAX:03-3503-7620 info@wlb-tokyo.jp
★パパ's絵本プロジェクト in 小浜

・日時:2009年2月22日(日)
・場所:
@福井県立若狭図書学習センター 10:30〜11:00 参加費:家族で500円
A福井県子ども家族館 14:30〜15:30 参加費: 無料
・お問合わせ、お申し込み:各会場ないしあそびの家 はーとぽっぽ まで
★文部科学省『子どもの生活リズム向上のための調査研究』報告会
『子どもの健やかな育ちのために、今、企業にできること』〜企業内父親セミナー実践報告会〜
・日時:2009年2月23日(月) 15:00〜17:30
・場所:東京駅サピアタワー9階 埼玉大学東京ステーションカレッジ
・内容:@企業内セミナー実施概要
NPO法人子育てサポーターチャオ代表 近澤恵美子
A調査報告
講演:『企業の父親支援と、現場で語られた父親たちの悩み』
埼玉大学教育学部 首藤敏元教授
B父親セミナー開催報告
ソフトバンク(株)総務部 CSRグループ 萩原美穂様
(株)NTTデータ 人事部 ダイバーシティ推進室 堀川佐渡様
パイオニア(株) 人事部 女性活躍支援センター松宮由季様 C意見交換会
『家族を大切にする企業の取組み』
NPO法人ファザーリング・ジャパン代表 安藤哲也
・参加費:無料。参加者には、『父と子のアタッチメント形成読本』(←貴重

・お問い合わせ、お申し込み:NPO法人子育てサポーター・チャオ
/fax 048−971−3808 sapo-chao1996_10@peach.plala.or.jp
★パパ's絵本プロジェクト in 江戸川区


・日時:2009年2月28日(土) 14:00〜
・場所:江戸川区立東葛西図書館
・お問い合わせ、お申し込み:江戸川区立東葛西図書館TEL:03-5658-4008
★川崎市中原市民館子育て支援啓発事業〜「プチ・パパ検定」
・日時:2009年2月28日(土) 10:00〜12:00
・場所:中原市民館 3階 第3会議室(中原区小杉町3-262-1)
・対象:子育て中のパパ+ママ30人
・内容:@パパトーク(川崎市在住のFJパパ3名)
Aプチ・パパ検定
Bグループトーク
・お問い合わせ、お申し込み:中原市民館 家庭教育推進協議会
044-722-7172 Fax 044-733-8011